オーダーメイドウェディングブーケ - Made-to-order Wedding Bouquet
以下のような様々な理由から、ブライダルブーケに、アートフラワーを選ぶ方が増えてきています。
- アートフラワーのクオリティが進化し、生花のように見える。
- 挙式や二次会の途中で萎れる心配がない。
- 挙式後もインテリアとして飾れ、思い出として残る。
- 海外挙式に検疫フリーで持って行ける。
- 前撮り用の予備のブーケが不要。
- 季節に関係なく好きな花が選べる。
- オリジナル制作の場合は、発送までに1~3週間ほどお時間かかりますので
(繁忙期や受注が重なっている時期はそれ以上)、挙式・お受け取り希望時期が決まっている場合は、余裕を持ってご注文ください。
- お打合せやブーケの実物を直接見たい場合は、下の問い合わせフォームからご予約の上、
都内サロンまでお気軽にお越しください。
1.まずはウェディングドレスを決める。
ウェディングブーケの色や花、スタイルは、合わせるドレスのテイストやシルエットによって決まります。ドレスが決まったら、試着姿の写真があるとデザイン決めがしやすくなります。正面の他、サイドや後ろ姿の撮影もおすすめします。また、花婿さまの試着写真もあると、ブートニア作りに役立ちます。
2.理想の花嫁姿をイメージする。
オーダーする前に、雑誌やネット、ブライダルフェアなどをチェックしながら、どんな花嫁になりたいか具体的なイメージを固めます。「キュート」「エレガント」「スタイリッシュ」など、テイストのキーワードを考えたり、さらに切り抜き写真やネット画像などビジュアル資料を集めておくとよりイメージが伝わりやすいです。
3.どんな場所で持つかを伝える。
ブーケをどんな場所で持つかも、ブーケデザインの大事な要素になります。カジュアルな青空の下のガーデンウェディングと壮麗な大聖堂とでは、映えるブーケデザインも違ってきます。会場の雰囲気や空間の大きさ、インテリアの色合いなどもトータル的に伝えた上で、最も美しく見えるブーケが提案されやすいです。
4.ブーケをいくつ持つか決める。
ブーケをいくつ持つかによってもデザイン、予算が違ってきます。白いドレスを1着と1つのブーケで1日を通すか、それとも白いドレスとカラードレスを1着ずつ着るのか。お色直しをする場合は、挙式用の白いブーケとは別に、もう1つカラーブーケを持つ花嫁さまが多いです。最近は和装に合わせた和風ブーケを持つのも人気です。
5.ブーケの他にオーダーするものを決める。
ウェディングブーケを持つ時は、お揃いの花のヘアアクセサリーや花冠をコーディネートすると素敵です。事前にヘアメイクリハーサルを行い、ヘアメイクアーティストに必要な花材の種類と量を聞いておくのがオススメです。
リストレットやアームレット、トスブーケなどもコーディネートするとより華やかです。
6.オーダーまでに準備するもの
オーダーするときは、次のものを用意・決定することをオススメします。
① 新郎新婦の衣装、または、できれば衣装試着写真
② 希望するブーケのイメージ写真(ネット画像や雑誌の切り抜きなど)
③ 挙式・披露宴会場とできれば会場装飾のイメージの写真
④ オーダーするブーケの数と、ブーケ以外にオーダーしたいアイテム
⑤ ブーケを受け取る場所と日時
*ご注文~お受取りの流れについてはこちらをご覧ください。
ウェディングブーケ&アイテム お問い合わせフォーム